Apple Pencil 2
今回は、Apple Pencil 2を紹介します。
ド直球に、使った感想を述べますと、「神アイテム」です。
Appleペンシルは、ノートを取ったり、絵を描いたりすることに特化しています。
「100均に売ってるスマホペンでいいじゃん。」と思ったあなた!
ちょっと待ってください。どれだけ凄いかを、説明致します!
目次:
Apple Pencil 2 の特徴
Apple Pencil 2 はアプリ内のノートに字を書いたり、絵を描いたりに特化しています。思い描いたものを、思いのままに。
タッチの制度は、とても精密的で魔法のようにさらさらと描けます。
とても小さな圧力まで感知するセンサーを搭載!「ここは薄く書きたい、ここは濃く書きたい」など自由自在です。
ワイヤレス充電
※上の写真はイメージです。
Apple Pencil 2は、対応するiPadの横に磁石でピタッと取り付け、充電ができます。
使用時だけ取り外し、使わないときはくっつけて置けば充電が切れる事はなさそうですね!
(対応するモデル)
iPado mini (第6世代)
12.9インチiPad Pro(第3世代、第4世代、5世代)
11インチiPad Pro (第1世代、第2世代、第3世代)
iPad Air (第4世代、第5世代)
パームリジェクション
パームリジェクションとは、ペンで書いている時に、手の平が画面に当たって、うっかり変な線を描いてしまわない機能です。
この機能は画期的で、手を浮かせて書くと字が安定しませんし、手をiPadに乗っけても問題ありません。
豊富なペンの種類、多彩な色や文字の太さ
筆圧は自由自在。やさしく描けば、薄くなりますし、強く描けば、濃くなります。
また、傾きセンサーが搭載されているため、Apple Pencilを傾けて書いたときには反応して、文字が太くなったり変化します。。
ここで嬉しいポイントがあります。さすがApple様と言う点。
ノートでのメモを取る時に、重要なところにマーカーで線を引きますよね。
Apple Pencilなら、マーカーを引いたときに、自動的に字の下に引くように修正してくれ、字が見にくくなることが無いんです。(メモアプリによっては違う可能性有。)
とても素晴らしいです。
ペンをダブルタップで消しゴム機能
持ってるペン本体を人差し指で "トントン"とすれば自動的に消しゴムに変わります。
消したいところを消して、画面からペンを離せば自動的にペンに。
いちいち消しゴムをタップして、またペンをタップする。というストレスが無くなるわけです。
こういう些細なところにも目を付けるApple様はさすがとしか言えません。
ペン先端だけ変える事が可能。
傾きと圧力を感知するセンサーの部分が、汚れたとしても変える事が出来ます。すり減って滑りが悪くなってきたな、と思ったら変えるのも一つの方法かもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「100均のスマホペンで十分でしょ」とは言わせません!
個人的には買って後悔の無い物だと言えますね。
イマドキの大学生はこれを結構使っていると聞きます。
社会人の方も、使っていたら仕事が捗る事間違いないですし、かっこいいですよね。
iPadを持っていない方も是非この機会にiPadとセットで買ってみてください。
ではまた!