『超簡単』iPhoneの画面を簡単にテレビに映せる!買って損なし純正アダプタ
iPhoneで動画やゲームなどを楽しむことがあると思います、ですがiPhoneの画面サイズが小さいので迫力があまりありません。
「大画面でiPhoneを楽しめたら」と思ったことがある方は多いのでは?
実はテレビに映すのは超簡単。『Apple Lightning - Digital AVアダプタ』と『HDMIケーブル』を用意して、テレビのHDMI端子とつなぐだけ!
たったこれだけで、iPhoneの画面をテレビに出力し、大画面で見ることができるようになります。
なので今回は
⑴iPhoneの画面をテレビに映すのに必要なもの
⑵iPhoneの画面をテレビへ映し方
の2つをご紹介いたします!
⑴iPhoneの画面をテレビに映すのに必要なもの
iPhoneの画面をテレビに映すのに必要なものはたったの二つです!この二つをご購入して用意してください!
一つ目、Apple Lightning - Digital AVアダプタ
Apple Lightning - Digital AVアダプタは、iPhone等で表示される動画、ゲーム、アプリケーションなどを、HDMI搭載のテレビ、ディスプレイ、プロジェクタなどに最大1080pのHD画質でミラーリングすることができます!
リンク↓↓
Apple Lightning - Digital AVアダプタ
二つ目、HDMIケーブル
テレビとハードディスクレコーダー、ゲーム機などの間を接続する際に用いられる、映像や音声などを1本のケーブルにまとめて送れらるコード。
リンク↓↓
エレコム HDMI ケーブル 2m 4K×2K対応 スーパースリム 環境に配慮した簡易パッケージ ブラック ECDH-HD14SS20BK
以上の二つをリンクからご購入できますので、用意してください!
⑵iPhoneの画面をテレビへ映し方
手順1 LightningコネクターをiPhoneと接続します。
手順2 HDMIポートにHDMIケーブルを接続します。そして反対側はテレビの裏にあるHDMIポートに接続します。
手順3 Lightning充電ポートにライトニングケーブルで充電をします。
この三つをしていただくだけでiPhoneやiPadなどの画面をテレビやモニター、プロジェクターなどに映せることができます!
まとめ
どうでしたか?!
今回はiPhoneやiPadの画面をテレビなどに映す方法をご紹介いたしました、これをすることで家に友達や親戚が来た時にみんなでテレビの大きな画面で楽しむことができます!